999の部屋

46.工場見学


掲載日:2025.06.30

最終更新:2025.06.30

 先日とある企業の工場見学に経営者30名程で行かせてもらいました。弊社もモノを作る企業ですし、工場もあるので、なにかヒントになることはないかと、たぶん他の経営者の人より、がっついて参加していました。途中途中で「この在庫管理どうしているんですか?」「この不良品のチェックはどのくらいの頻度でやってます?」「ここの設定は、、、」現場の人を質問攻めにして、当初予定されていた工場見学時間を私のせいでオーバーさせてしまいました。(^^;)

 色々と学ぶ事はありました。最新の機械が導入されている部分もありましたが、総じて、システムは弊社とはそれほど変わらないと感じました。機械の数や工場の広さ、人の数は全然今回見学させて頂いた工場の方が大きいと感じましたが、やっていることはほぼ変わらない。やはりそこに携わる人のレベルによって差が出るという事を感じました。どう徹底するか。すべてをオートマチックにする事も可能かも知れませんが、我々の様な中小企業で多品種微量生産をする上では、採算が合わないし、それがベストとは思わない。どんなにお金をかけても、そこに携わる人が想いをもって取りかからないと、良い製品は作れない。そう確信した工場見学でした。たまには、他社さんから学びを得て、自社と比べるというチャンスを持つことは大切ですね。

最後までお読みいただきありがとうございます。 こんな会社ですが、一緒に仕事がしたいという企業様、働いてみたいという就職活動をしている方は是非ご連絡ください。


島野

いいね! (10 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...