BLOG

【いまさら聞けない!】設置場所から選ぶ“失敗しない鏡”のポイント No.295


掲載日:2025.07.22

最終更新:2025.07.18

こんにちは、スリーナイン島野株式会社の桑原です。

設計に携わる皆さまへ、今回は 「設置する場所から考える鏡選び」 についてご紹介します。

“なんとなく選んで後悔” していませんか?

鏡は 「映ればいい」だけのアイテムではありません
設置場所や使う人に合わせて選ぶことで、安全性・美観・メンテナンス性まで大きく変わります。

鏡の主な素材とタイプ

素材主なバリエーション特長の一例
ガラス製ミラーノーマルミラー/防湿ミラー/防曇ミラー/高透過ミラー映りの美しさが高評価
金属製ミラーステンレスミラー/アルミミラー割れにくく耐久性が高い
樹脂製ミラーアクリルミラー/PETミラー軽量で安全だがキズに注意

【場所別】おすすめの鏡とその理由

設置場所おすすめミラーポイント
洗面所防湿ミラー/防曇ミラー湿気による黒ずみ・剥離を防ぎ、清潔感をキープ
浴室防曇ミラー/アクリルミラー曇りにくく入浴中すぐ使用可。アクリルなら割れの心配も軽減
ダンススタジオ・ジムノーマルミラー/ステンレスミラー大型でも歪みが少なく、衝突対策にはステンレスが◎
宝飾店・美容室・商業施設高透過ミラー照明や商品の色味を忠実に再現し、ブランドイメージを保護
学校・福祉施設アクリルミラー/ステンレスミラー子どもや高齢者に配慮した割れにくく軽量な仕様
屋外・工場ステンレスミラー雨・風・衝撃・紫外線に強く、長期間メンテナンスフリー
一般家庭の姿見ノーマルミラー/防湿ミラーコスパ重視で脱衣所や玄関にも最適

価格と特性のバランスをどう見るか

「高い=最適」ではありません。

大まかな価格感(高い順)と主な特徴をまとめました。コストと性能のバランスを検討する際の目安にしてください。

①高透過ミラー(青みがなく美観重視)

②防曇ミラー(ヒーター内蔵など高コスト)

③ステンレスミラー(割れない・高反射)

④アルミミラー(軽量・コスト控えめ)

⑤PETミラー(軽いが映りにやや難あり)

⑥アクリルミラー(安価だがキズに弱い)

⑦防湿ミラー(通常ミラーにコーティング程度)

⑧ノーマルミラー(もっとも一般的で安価)

現場でよくある“選定ミス”3選

1、「防曇」と「防湿」を取り違えた!

 …名称は似ていても性能は別物。設置環境に合うか要確認。

2、人が多い施設でガラス製が割れてしまった

 …衝突リスクが高い場合はステンレスや樹脂製が安全。

3、ステンレスミラーは割れずに安心だがキズが目立った

 …メンテナンス方法やクロス選びを事前に周知することが重要。

まとめ|設置場所に合った鏡選びが空間価値を高める

鏡は空間を広く見せ、動線を整え、安心感を与える――
ただ“映るだけ”ではなく、設計の質に直結する重要なアイテムです。
場所や利用シーンを踏まえた選定で、機能性と美観を最大化しましょう。

次回予告

「用途に合わせた鏡のサイズの選び方」 を解説予定。お楽しみに!

…………………………………………………………………………………………

「お気軽にお問い合わせください。」


製品やサービスに関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフがお客様のお悩み解決をお手伝いいたします。


▼お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームへ

最後までお読み頂きありがとうございました。

また次回もお付き合いの程、よろしくお願い致します。

ご意見・ご感想は info@999shimano.com

件名に「ブログ宛」と入れてお寄せ頂けると幸いです(^^)/

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...