BLOG

パン屋のショーケースをリニューアル|4枚引分仕様の交換 No.315


掲載日:2025.09.03

最終更新:2025.09.03

こんにちは、スリーナイン島野株式会社の北川です。

ベーカリー、洋菓子店で使われるガラスショーケースは、お客様に商品を美しく見せるための大切な設備です。
しかし、長年の使用で「扉の滑りが悪い」「見た目が古くなった」といった課題が出てきます。

今回は、パン屋さんからご依頼いただいた 「4枚引分仕様ショーケース」への交換提案 をご紹介します。

🥐お問い合わせの背景

ご相談いただいた店舗では、長年使用してきたガラスショーケースに以下のような問題がありました。

😵扉の開閉が重くなってきた

😵レール部分にパン屑や粉が溜まり、動きが悪い

😵ガタつきが気になる

特に食品を扱うベーカリーでは、清掃性や操作性の悪化は日々の販売業務に直結します。そのため、早めのメンテナンスや交換が欠かせません。

お客様からは、

🎈扉の滑りを改善したい

🎈開口部を広くしたい

🎈使い勝手を良くしたい

というご要望をいただきました。

💡提案内容:4枚引分仕様への交換

今回のご提案では、ショーケースの扉を4枚引分仕様に交換しました。

この仕様では、中央から左右へ2枚ずつスライドするため、

👍🏻中央開口を大きく確保できる

👍🏻パンやケーキの出し入れがスムーズになる

👍🏻清掃時の作業効率が向上する

といったメリットが生まれます。

パン屋さんにとって、作業効率と美観の両立は非常に大切です。

🔧使用部材(一例)

上下レール:ステンレス製 複線レール(耐久性・清掃性に優れる)

ハカマ:天引ハカマ(傾斜什器にも対応可能)

戸車:ステンレス車輪(粉や油に強い仕様)

扉材:5mm透明ガラス または 5mmアクリル

引手:ステンレス奥戸引手(美観と操作性を両立)

食品を扱う環境に合わせて、耐久性・清掃性を重視した部材を選定しました。

まとめ

パン屋さんのショーケースでは、

📌見やすさ

📌取り出しやすさ

📌清掃性

が重要です。

スリーナイン島野株式会社では、現場環境に合わせた部材選定から施工まで一貫対応いたします。

ショーケースの修繕・交換をご検討中のベーカリーや店舗様は、ぜひお気軽にご相談ください。

…………………………………………………………………………………………

「お気軽にお問い合わせください。」


製品やサービスに関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフがお客様のお悩み解決をお手伝いいたします。


▼お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームへ

最後までお読み頂きありがとうございました。

また次回もお付き合いの程、よろしくお願い致します。

ご意見・ご感想は info@999shimano.com

件名に「ブログ宛」と入れてお寄せ頂けると幸いです(^^)/

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...