Q&A

よくあるご質問

QUESTION

製品に関するご質問

ステン片長チャンネルの四方枠ですが、鏡寸法から金物寸法を出すのに何ミリ位プラスすればいいですか?

一般的には+4㍉にてご提案させて頂いております。但し、緩衝材を追加される場合は、その厚み分をプラスしてください。

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...
ステン マグネバンに入っているパッキンのみの販売は出来ますか?

原則、部品のみの販売は、既製品の在庫管理を保つためにお断りさせて頂いております。ご了承ください。

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...
G-3 戸当り受座ですが、商品名に入っている右・左ってどのような意味ですか?

錠前下掛け前提として、硝子蝶番の吊元が右の場合は右、左の場合は左という表記となっております。

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...
ソロバン車の長さについて、引戸硝子扉×1.3を目安としてあるが、その長さでカットすると丁度コマに当たってしまう位置の場合はどうすればいいか?

×1.3はあくまでも目安寸法です。コマを避けて短く切って頂いても、実際の使用には問題ありませんのでご安心ください。

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...
EP吊戸とHA吊戸の商品の違いは何ですか?

EP=中量用引戸用、HA=軽量用引戸用となります。適用硝子サイズはカタログ・HPにてご確認ください。
EP吊戸      HA吊戸

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...
カウンターHハカマや通常のH型ハカマはアクリル板でも使用できますか?

硝子サイズと同じ厚みのアクリル板であればご使用可能です。但し、アクリルは硝子に比べ比重が軽いので、扉が小さすぎると動かしたときに脱輪する可能性があります。また、硝子と比べH(高さ)寸法が大きいとたわみも大きくなりますのでご注意ください。

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...
5x40Hハカマ 穴明で平(出ゴマ)で左前にしたい場合、何をどう使えば良いの?

丸車用錠穴明を180°回転させて使用してください。
No.76総合カタログP.166をご参照ください。説明動画もございます。

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...
アルミのバフ仕上げの黒シリーズの資料はありますか?

No.75総合カタログ以降の新製品となります。弊社HPにてご案内させて頂いております。
バフ黒シリーズ (999shimano.com)

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...
アルミの表面仕上げでバフEと表記されていますが、どのような仕上げですか?

バフ研磨後、エッチング加工されたものです。バフシルバーに比べ低光沢でやや白っぽいですが、マット調でしっとりした仕上げになっており、指紋や汚れが目立ちにくいことが特徴です。

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...
ダボ棚受の耐荷重はメン(女)が長い方が強度が強いのではないでしょうか?長さが違うのに強度が同じなのはどうしてですか?

お客様のおっしゃる通りメンが長い方が強度は上がりますが、使用状況・下地の状態によって強度に差異が出るため、弊社では最小サイズでの耐荷重表記とさせて頂いております。ご了承ください。

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...