999の部屋

59.なりすまし


掲載日:2025.10.20

最終更新:2025.10.20

先日、友人からインスタグラムが乗っ取られているよ。と連絡がありました。インスタグラム自体、会社のアカウントを作るときに自分も作ったので、そもそもあまり運用していないので、ほぼ放置状態だったのですが、調べてみると、私と全く同じ写真を使い、漢字表記も同じ表記がされていましたが、アカウント名が私のアカウントに一文字足した状態で私の知り合いに、友達申請(フォローバック)を依頼していました。すぐになりすまし報告をして、削除してもらったのですが、数日間はそのままになっておりました。よく調べると、私と同じように写真と漢字名だけでは、区別できない状態で、アカウントを見ると、なんか不要な一文字が付け加えられた人がいました。片っ端から削除依頼をかけて、対応をしましたが、このご時世イタチごっこの様に色々な手法で詐欺の様な行為が行われているのを実感します。

 それが終わって二日ほど経った時、私の携帯に1本の知らない携帯番号から着信がありました。仕事の中で、登録されていない人からも電話がかかってくることもあるので、何も気にせず出ると「島野さんの電話ですか?警視庁捜査2課の〇〇です」という名指しの電話がかかってきました。すかさず私もなんであなたが私の携帯電話の番号を知っているのですか?と聞くと、「捜査上に出てきた」となんとも変な言い方でした。詳細は割愛しますが、結局は私から個人情報を聞き出したかったようです。なんとなくおかしいと感じたので、何も答えずに「改めて、文書で請求してきてください」と切ったので事なきを得ました。後でインターネットでかかってきた携帯番号を調べると「詐欺電話なので気をつけてください」との情報が挙がっていました。少なくとも私の携帯番号と名前は漏れているのだと解りました。

 いつどこにいても、連絡を取れる手段というのは、非常に便利ではあるものの、益々特殊詐欺も含めた、新しい犯罪に利用される可能性があるので、気を引き締めないといけないと感じた出来事でした。その情熱とエネルギーをそんな犯罪の片棒を担ぐ様な事に使わないで、もっと世のため、人のために発揮してくれたら、社会はよくなるのになぁと願います。

最後までお読みいただきありがとうございます。 こんな会社ですが、一緒に仕事がしたいという企業様、働いてみたいという就職活動をしている方は是非ご連絡ください。


島野

いいね! (10 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...