BLOG

【仕様変更のお知らせ】ガラス吊引戸がさらに使いやすく進化しました No.289


掲載日:2025.07.03

最終更新:2025.07.09

こんにちは スリーナイン島野の松浦です。

今回は、ガラス吊引戸の仕様変更(EPシリーズ→HAシリーズ)についてご説明いたします。 耐久性はそのままに、意匠面と安全性を高めたことで使い勝手がさらに向上しました。

■主な仕様変更のポイント

デザインが「ポイント型」から「ライン型」に変更 → どんなシーンにも合う、デザインを損なわないスマートなデザインに!

ガラス加工が不要に

ガラスの穴明加工がなくなったことで、引戸自体の安全が高まります。

■ 仕様変更によるメリット

・加工の手間を削減!

ガラスの穴明加工が不要なため、リードタイムの短縮とコスト削減が可能になります

・ガラス強度がアップ!

ガラスの加工がないため、ガラス本来の強度を維持。安全性が飛躍的に向上します。

・選定がスムーズに!

ガラス用とアクリル用でそれぞれ仕様が異なります。素材に合わせ最適な選択が可能になりました。※アクリル板は5mm・6mm厚のみ対応となります。

■ 仕様変更

■ 新旧仕様の異なる点

■ 新旧仕様で変わらない点

  • 耐荷重→ 1枚 24㎏ 迄
  • レール→ 寸法変更はありません※取付穴ピッチは異なりますが、ご使用に問題ありません
  • 振止→ 変更ありません
  • 吊戸用→ 関止 変更ありません
  • 吊戸連動パーツ→ 変更ありません
  • その他→ 下部に使用する ハカマ、端カバー、プッシュ錠は変更ありません

■取扱説明書※硝子寸法の求め方は取扱説明書に記載しております

硝子用   https://www.999shimano.com/wps/wp-content/uploads/2024/11/ha_torisetsu.pdf

アクリル用 https://www.999shimano.com/pdf/ha_torisetsu_ac.pdf

■図面データ※DXF DWG PDF   

2線仕様   https://www.999shimano.com/download/%ef%bd%9a-001-2/   

単線仕様   https://www.999shimano.com/download/%ef%bd%9a-001-1/

■HA吊戸 変更に伴う、良くある質問

・EP吊戸の硝子が割れた場合、補修部品はあるのですか?

➡ 引戸部品(HA-2、HA-3)は互換性がありません レールのW寸法(間口寸法-100㍉→50㍉)も変更になるため、交換して頂く必要があります
・アクリルは使用できますか?

➡ HA-4 吊戸車 5.6㍉ アクリル用をご使用ください
・3線、4線での使用はできますか?

➡ ご使用することは可能です 但し、振止が破損する可能性があるので推奨はしていません
・施工方法を教えてください

➡ 硝子用 又は アクリル用 取扱説明書をご参照ください
・硝子寸法はどのように出せば良いですか?

➡ 硝子用 又は アクリル用 取扱説明書をご参照ください
・硝子プレートとUVライトが必要な理由が分からない

➡ 硝子用取扱説明書をご参照ください

■ まとめ EPシリーズからHAシリーズに仕様変更したことで、施工性・デザイン性・安全性がさらに向上しました! デザイン、施工、管理など、すべての面でメリットを感じていただける変更となっております。

…………………………………………………………………………………………

「お気軽にお問い合わせください。」


製品やサービスに関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。経験豊富なスタッフがお客様のお悩み解決をお手伝いいたします。


▼お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームへ

最後までお読み頂きありがとうございました。

また次回もお付き合いの程、よろしくお願い致します。

ご意見・ご感想は info@999shimano.com

件名に「ブログ宛」と入れてお寄せ頂けると幸いです(^^)/

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...